福岡の展示装飾・ディスプレイデザイン

ディスプレイでの市販品の利用


観光物産展に使えるナチュラルな展示用品 
市販品やレンタル品を活用し、作るから買う展示へ
 
 かつて、わざわざ製作しその出来栄えに満足していたが、近年、ディスプレイに使えるさまざまな用品が提供されるようになった。
 作るよりも低コストで購入できる。例えば木製のダメージペイントやカントリー調の箱や台はイベント装飾に使える。和風も洋風もあり、製作時間とコストを軽減できる。
 
 同じようにレンタル品もコスト軽減ができるだけでなく、インパクトのある空間演出を可能にする商品も少なくない。さらに、廃棄物を出さない環境に配慮したディスプレイデザインが実現できる。
 
1)市販品 
 

 
ディスプレイ市販品
 
竹や木板などを使ったナチュラルな風合いの展示用品が市販されている。 
ディスプレイ市販品
エイジング加工風の展示ボックスもある。
ディスプレイ市販品
農産物の販売台さえも販売されている。
商品の取次いたします。
キヌガワカタログ・・・こちらから
ニップカタログ・・・こちらから
2.レンタル品の活用
 展示会やイベントで使える象徴的な役割を果たすディスプレイグッズを提供する会社も少なくない。こうした用品を活用するだけで会場のイメージを決定できるありがたい存在だ。当然、製作するよりもコスト軽減が図れる。
 
 
おしゃれなファニチャーが豊富。
 
 
 
他にないセンシティブなレンタルだけでなく通常の商品もある

CONTACT US
TEL 090-9586-8621
FAX 092-406-8236
Fukuoka City
egami@esw-japan.com

 Presented by ESW
  関連記事  


 

ディスプレイとは何か
1.ディスプレイデザインの基本的概念
2.ディスプレイデザインの領域
3.ディスプレイデザインの特性
4.ディスプレイデザインの優位性


展示会とは何か
1.展示会の解釈
2.展示会の源流
3.日本における近代的展示の始まり
4.産業の発達と博覧会
5.ディスプレイデザインの近代化


展示会と博物館

1.展示会

2.博物館

3.AR(拡張現実)

<記事>

・展示会とディスプレイ
・博物館編集とディスプレイ
・展示会におけるAR
・展示会のコマやブースとは何か
・展示会での分かりやすい表現
・展示会来場者の誘引方法
・展示会と企業ブランド
・基礎コマを使った簡易的なデザイン
・何度でも使える展示装飾
・展示会でのデジタルサイネージ


イベント

1.販促イベントの装飾

2.パブリックイベントの装飾

3.パレードの装飾

4.仮設ステージ

<記事>

・販促イベントとディスプレイ
・パブリックイベントと装飾
・パレードとディスプレイ
・仮設ステージとディスプレイ
・のぼりからわかること
・テントからわかること
・市販品の利用


空間演出

1.空間環境のディスプレイ

2.人工グリーン(植物)

3.什器製作


サイン

1.屋外広告

2.LEDサイン

3.デジタルサイネージ

4.特殊技巧