福岡の展示装飾・ディスプレイデザイン

イベント装飾とテント


  一年の中で雨が降らない日はない。「都道府県格付研究所」によれば、年間降水日数のトップ3は秋田県の177日、新潟県の170日、福井県の169日となっている。全体的に日本海側が多く、福岡県も124日で16位だそうだ。約34%は雨が降っている計算になる。それは夜間かも知れないし、地形も影響するので一概には言えないが、イベント日に雨が降らない保証はない。屋外イベントにテントの準備は欠かせない。少なくともいざという時に備えてテントが手配できるようにしておく必要がある。
雨とイベント
 
1)テントとイベント装飾 
 運動会やイベントで一般的に使われるテントはパイプでフレーミングした後に、三角形の屋根部を覆うパイプテントとよばれるタイプだ。我が国でパイプテントがいつ頃から使われるようになったのかわからないが、石井研堂の『明治事物起源』にも書かれていないので、もう少し後になってからだろう。
 
 アメリカでも我が国のパイプテントによく似たテントが使われており、ウォールテント(Wall Tent)とよばれている。切妻型の形状だが、軒高が150cm程度なのでキャンプ用のテントのようだ。構造は日本のテント部材よりも少ない。それに比べれば、日本のパイプテントは工学的にできている。パイプテントは柱と左右のビームをブレスによって固定し、フレームの強度を高めているのだが、ウォールテントにはそれがない。
 
テント構造
ウォールテントの構造 
 
 パイプテントだけに限らず、イベント時の設置には安全性が優先される。例えば、突風で吹き飛ばないように柱の根元に鉄製のウェイトを乗せる。時には100kgのコンクリートブロックとつないで補強する。一方で、こうした安全への配慮はディスプレイデザインを難しくさせる。しかし優先されるのは安全であり、ある程度のところで割り切って考えるしかない。
 
テントイベント
  テントを使った足湯体験
テント
 グリーンのタープテント
 一般的なイベントテントの装飾に対する考え方は限定される。出入り口を装飾したり、軒より上にグラフィックパネルを立てるなどの方法を用いる。これは、少しでもテントらしさを無くそうという考えだ。ところがテントという実体を消すことはできない。 この落ち着かない白い実体は実にユニークだ。
 
 ところが、その実体を変えるとイメージも大きく変わる。例えばクロームグリーンのタープテントにするだけで落ち着きが出て、垢抜けた感じになる。展示台のデザインもそれに伴いナチュラルになる。食や特産品のイベントであれば、提供している物品さえもよく見えてくる。
 
 イベントディスプレイにおけるカラーリングは極めて重要だ。色彩心理学を持ってくる必要はない。田舎のイベントなら、白いテントでも問題ないはずだ。そこにあるのはイベント開催場所と色の関係だ。都市部の人たちが求めている色が白ではないということなのか、この自然の色だったと考えるべきなのか?
 クロームグリーンはドイツでは農夫の色、イギリスやフランスでは猟師や狩人のとなり、それぞれの地方で色のイメージは異なる。都市部の人たちには、深い癒しのイメージカラーを特徴とする濃い緑色が最も適していたのだろう。
 
 

2)一般的なイベントテントの種類

パイプテント種類
 代表的なパイプテント
サイズには1.5間x2間、2間x3間、2間x4間、2間x5間、3間x4間、3間x5間、3間x6間などがあり、1間は1.8mです。
 
テント種類
デザイニングされたテント
 ここ数年で普及してきたハイピークのテントはこれまでのパイプテントに比べて、空間容量がアップされ、テント内の窮屈感を和らげる。
横幕に窓のあるテントは、スピアテント、ヨーロピアンテント、モンブランテント、クアドラテント、窓付きテントなど様々な呼ばれ方をされている。
大きさは3mx3m、4mx4m、5mx5mなどメートル単位。
かつてから使われているロイヤルテントは(その当時)優雅な曲線を特徴とする。2Kx2K、2Kx4Kなどのサイズがある。
 
 
 

CONTACT US
TEL 090-9586-8621
FAX 092-406-8236
Fukuoka City
egami@esw-japan.com

 Presented by ESW
  関連記事  


 

ディスプレイとは何か
1.ディスプレイデザインの基本的概念
2.ディスプレイデザインの領域
3.ディスプレイデザインの特性
4.ディスプレイデザインの優位性


展示会とは何か
1.展示会の解釈
2.展示会の源流
3.日本における近代的展示の始まり
4.産業の発達と博覧会
5.ディスプレイデザインの近代化


展示会と博物館

1.展示会

2.博物館

3.AR(拡張現実)

<記事>

・展示会とディスプレイ
・博物館編集とディスプレイ
・展示会におけるAR
・展示会のコマやブースとは何か
・展示会での分かりやすい表現
・展示会来場者の誘引方法
・展示会と企業ブランド
・基礎コマを使った簡易的なデザイン
・何度でも使える展示装飾
・展示会でのデジタルサイネージ


イベント

1.販促イベントの装飾

2.パブリックイベントの装飾

3.パレードの装飾

4.仮設ステージ

<記事>

・販促イベントとディスプレイ
・パブリックイベントと装飾
・パレードとディスプレイ
・仮設ステージとディスプレイ
・のぼりからわかること
・テントからわかること
・市販品の利用


空間演出

1.空間環境のディスプレイ

2.人工グリーン(植物)

3.什器製作


サイン

1.屋外広告

2.LEDサイン

3.デジタルサイネージ

4.特殊技巧